超便利!骨伝導イヤホン使い方4選
最近新しく出てきたタイプのイヤホンです。このイヤホンで音楽などを聴いていてもクリアにまわりの音が聞こえるので、家族や友人などと一緒の時間でも、会話しながら英語や本、音楽を聞くことができます。
生活に導入してみたところ情報のインプット時間をかなり増やすことができたので、勉強や読書の時間が足りていないと感じている方などにおすすめです!私は以下の商品を使っていますが、種類がいろいろでてきているので、好みに合わせた選択が可能です。
【1200円OFFクーポン対象】SHOKZ(旧AfterShokz) OpenMove ショックス オープンムーブ 骨伝導ヘッドホン(FOCP)【送料無料】【海外×】【あす楽】 価格:11,880円 |
デメリットとしては、音質が高くない、マスクと長時間併用すると耳が痛くなることがありますが、デメリットを上回るメリットがあると思っています!(あと、この商品は首の後ろにワイヤーが通る形状なので、寝る時に使用することが難しいです。)
①英語のリスニング(TOEIC対策など)
リスニング能力を向上するためには、まずは英語を浴びて発音、リズムに慣れる必要があると思います。私もこのトレーニングをあらためて実施したことで、750点を突破することができました(リスニングは400点)。以下のアプリと骨伝導イヤホンを併用することで、長時間、生の英語を聞き続けることが可能ですので、試してみてください!
また、最近はマスクをする機会が多いので、口パクでラジオの内容を繰り返すことで、効果がさらに向上すると思います。
https://apps.apple.com/jp/app/english-radio-ielts-toefl/id724108987?l=en
②読書
アマゾンが提供している、本の朗読サービス(Audible)と組み合わせることで長時間の読書が可能です。英語のリスニングに比べて、ある程度の集中力が必要なので、誰かに話しかけられたら止めるようにしていますが、読書量は各段に増やすことができました。
また、Audibleは最近聴き放題になったので、新しい書籍でもどんどん聞くことができます。定額1500円でこのサービスはかなり有用だと思います。新規の方は、無料特典で一定期間試すことができるので、是非試してみてください!
③ランニング
普通のイヤホンでは、外部の音が聞こえにくいため車や自転車の存在に気づきにくいデメリットがあると思います。わたしが使っている商品は、耳の穴をふさがない状態になるので、このようなリスクが減り、安心してランニングができます!
イヤホンを聴いていると事故に遭っても、こちらの過失割合が高くなる可能性があるので、気をつけたいですね。。。
https://www.osaka-kotsujiko.net/column/running.html
④テレビ会議
上位機種では、マイクが一体化されているものがあります。リスニングしながらそのままテレビ会議に移行できるので、一体型の方を購入することをお勧めします!(こちらの方を購入すればよかったと後悔しています。。。)
価格:22,880円 |
まとめ
いかがだったでしょうか?メリットが多い商品なので、ぜひ生活に取り入れてみてください!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません